カテゴリ:2024年



2024/12/15
ハッシュカーサ 暮らしとデザインという CROSS FM 立山律子さんDJのラジオに電話出演しました。 デザインやraumusによるリノベーション後の変化、暮らしについてお話しています。 お気に入りの空間として、krankと万 yorozuも紹介しました。 DJは熊本時代によく聴いていた、明るくてかっこいい立山さん。 立山さんのおかげで楽しくお話できました! 【1回目】11/25 放送...
2024/11/28
2024. 11. 28 日本タイポグラフィ年鑑2025、3作品が入選しました。 クライアントと、関わってくれたみなさまに感謝します。 こうしてよろこんでもらえることが励みになります。 福岡空港にある定食屋さんと、太宰府のカフェ。 機会があればぜひ行ってみてくださいね! ▽ VI部門 入選 博多食堂いっかく〈福岡空港店〉ブランディング Client : いっかくカンパニー Art Direction...
2024/08/13
2024.08.13 イタリアの建築・デザイン・カルチャーのウェブマガジンに「柔らかなワークスペース」が掲載されました。 raumus竹田さんに設計していただいた、みずうみデザイン室。 もう半年以上経つけれど、今だにうれしくて新鮮な気持ち。 どんなものでも、上質さは細部に出るのだと感じます。 Architect:Masashi Takeda Photo:Tetsuya Yashiro designboom...
2024/07/01
2024.07.01 EC雑貨店 てんとてん Webサイトディレクションと、ロゴマークをデザインしました。 卸売雑貨の ″TEN TO TEN MARKET″ が一般の方向けに販売をスタートした ″てんとてん″ ECサイト。 お部屋のトーンや作家さんからの入り口を設けることで横断的に閲覧できることがポイント。 アイコンや一部のバナーデザインとイラスト制作、...
2024/05/28
2024.05.28 私の永遠のスター・葛西薫さんの記念講演会のバナーをデザインしました。 虎屋のこしあん色をイメージした背景色です。 私の余白の感覚は、葛西さんの影響がとっても大きい。 文字のジャンプ率が低かったり、儚げなのに力強く、こんなに心惹かれるデザインがあることを、多くのグラフィックから感じ育ってきました。...
2024/04/20
2024.04.20 4月1日から開幕している、 九州産業大学美術館の所蔵品展『遊ぶ』 −おもちゃと造形をめぐる8章− のポスターやフライヤー・チケットなどをデザインしました。 今回は4m×3mの壁面ポスターもデザインしたりと、あたらしい経験ができて楽しかったです。 画面だとうまく表現できないけれど、オレンジ部分は特色の蛍光で、軽やかに仕上げています。...
2024/01/04
2024.01.04 ″果実をもぎとる″ みずうみデザイン室のビジョンができました。 私の日々の営みは本当にささいなこと。 直接人の命を救えるわけでもないけれど、 それでも、一生この仕事にたずさわっていたいと思う。 心地よいデザインで、この世界を満たしたい。 みずうみデザイン室のこだわりや目標は何なのか、 自分らしい言葉にするにはどうするか、...